記 | ||
1. | 日 時: | 平成31年2月28日(木曜日)15時30分~17時00分(交流会17時00分~) |
---|---|---|
2. | 会 場: | 大阪産業創造館 第1部:セミナー6階 会議室E 第2部:交流会 会議室AB (大阪市中央区本町1-4-5) TEL: 06-6264-9800 https://www.sansokan.jp/map/ |
3. | プログラム: | 第1部:セミナー【15時30分~17時00分】 (1) 東北の紹介【15時30分~15時45分】 「東日本大震災からの産業復興の現状と東北の投資環境」 経済産業省東北経済産業局 産業部長 佐久間 恵二 (2) 立地企業講演【15時45分~16時30分】 「東北立地13年の歩み -東日本の拠点拡充に向けて-」 株式会社フジキン(本社 大阪府大阪市) 執行役員技術本部副本部長・製造本部 東北工場長 田中 林明 氏 (3) 地元企業講演【16時30分~17時00分】 「北三陸ファクトリーの挑戦 -持続可能な水産業の創造-」 株式会社ひろの屋(本社 岩手県洋野町) 代表取締役 下苧坪 之典 氏 第2部:交流会【17時00分~18時30分】 東北6県(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)および仙台市のブ-ス出展による立地環境(支援措置含む)・観光のPR、地元産品・地酒等の提供をいたします。 東北各地の美味しい食材、地元料理、地酒など多数お試しいただき、東北地域を一度に感じていただける機会です。 |
4. | 主 催: | 東北地域産業開発促進協議会(注) (経済産業省東北経済産業局、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、仙台市、一般社団法人東北経済連合会、東北電力株式会社、独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部、独立行政法人日本貿易振興機構仙台貿易情報センター、公益財団法人東北活性化研究センター、一般社団法人東北ニュービジネス協議会、新潟県) (注):東北地域産業開発促進協議会は東北六県・仙台市・東北経済産業局・賛助機関で構成されており東北六県の地域開発に関する協力体制を確立し、調和のとれた産業開発及び地域の国際化を促進することを目的とした組織で昭和39年から活動が続いております。 |
5. | 後 援(予定): | 一般財団法人アジア太平洋研究所、大阪商工会議所、大阪府商工会議所連合会、大阪府商工会連合会、大阪府中小企業団体中央会、公益社団法人関西経済連合会、独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部、一般財団法人日本立地センター(五十音順) |
6. | 対 象: | ・近畿圏の企業(製造業、サービス業含め広く対象) ・産業支援機関、行政機関、金融機関、商工関係機関等 |
7. | 参加費: | 無料 |
8. | 定 員: | 100名(先着順) |
9. | 参加申し込み お問い合わせ先: |
<東北地域産業開発促進協議会事務局> 東北経済産業局 産業振興課担当:五十嵐、海野、井元、佐藤 電話:022-221-4906(直通) 詳細は下記ページをご覧ください → http://www.tohoku.meti.go.jp/sankaikyo/japanese/topics/181228.html |